新着情報
新着情報
IT導入補助金(特別枠)の制度内容を拡充について
| 2020/05/25 | 新着情報
IT導入支援事業者が登録するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する事業者に対し、費用の一部補助を行います(通常枠)。また、補助率を引き上げた「特別枠」を設け、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、テレワーク環境の整備等に取り組む事業者によるIT導入等を支援します。
このたび中小・小規模事業者の事業再開をより一層支援していくため、特別枠の制度内容を拡充しました。制度内容につきましては、必ず特別枠の公募要領を事務局のウェブサイトにてご確認ください。
〈主な変更点〉特別枠の一部の補助率を2/3→3/4に拡充
■事業概要
【公募期間】受付期間:2020年5月11日(月)?12月下旬まで
締切:5月29日(金)17:00、6月12日(金)17:00、
6月26日(金)17:00、7月10日(金)17:00
※複数回の締切を設け、交付決定を行う予定。
【対象者】 中小企業、小規模事業者等
【対象事業】事務局が認定した「IT導入支援事業者」が登録するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する事業特別枠に
おいては上記且つ、テレワーク等に資するITツールとその活用に不可欠なハードウェア(レンタル品)を導入する事業
(特別枠に限り公募開始前に導入したITツールについても補助対象事業となる場合があります)
【補助額】 通常枠
A類型: 30?150万円未満(補助率1/2以内)
B類型:150?450万円 (補助率1/2以内)
特別枠
C類型-1:30?450万円(補助率2/3以内)
C類型-2:30?450万円(補助率3/4以内)
詳細は下記よりご覧ください。
事務局のウェブサイト https://www.it-hojo.jp/
■お問い合わせ先
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
(一般社団法人サービスデザイン推進協議会内)
受付時間 :9:30?17:30(土・日・祝日を除く)
ナビダイヤル:0570-666-424
IP電話等 :042-303-9749
このたび中小・小規模事業者の事業再開をより一層支援していくため、特別枠の制度内容を拡充しました。制度内容につきましては、必ず特別枠の公募要領を事務局のウェブサイトにてご確認ください。
〈主な変更点〉特別枠の一部の補助率を2/3→3/4に拡充
■事業概要
【公募期間】受付期間:2020年5月11日(月)?12月下旬まで
締切:5月29日(金)17:00、6月12日(金)17:00、
6月26日(金)17:00、7月10日(金)17:00
※複数回の締切を設け、交付決定を行う予定。
【対象者】 中小企業、小規模事業者等
【対象事業】事務局が認定した「IT導入支援事業者」が登録するITツール(ソフトウェア、サービス等)を導入する事業特別枠に
おいては上記且つ、テレワーク等に資するITツールとその活用に不可欠なハードウェア(レンタル品)を導入する事業
(特別枠に限り公募開始前に導入したITツールについても補助対象事業となる場合があります)
【補助額】 通常枠
A類型: 30?150万円未満(補助率1/2以内)
B類型:150?450万円 (補助率1/2以内)
特別枠
C類型-1:30?450万円(補助率2/3以内)
C類型-2:30?450万円(補助率3/4以内)
詳細は下記よりご覧ください。
事務局のウェブサイト https://www.it-hojo.jp/
■お問い合わせ先
サービス等生産性向上IT導入支援事業 コールセンター
(一般社団法人サービスデザイン推進協議会内)
受付時間 :9:30?17:30(土・日・祝日を除く)
ナビダイヤル:0570-666-424
IP電話等 :042-303-9749
| 2020/05/08 | 新着情報
日本商工会議所及び全国商工会連合会では、新型コロナウイルス感染症が事業環境に与える影響を乗り越えるために、前向きな投資を行いながら販路開拓等に取り組む事業者への重点的な支援を図る、令和2年度補正予算 小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)の公募を開始しました。
公募締切】第1回 2020年5月15日(金)必着
第2回 2020年6月5日(金)必着
※第2回受付締切以降も、複数回の締切を設ける予定であり、締切日は決定次第公表予定
詳細につきましては、https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20200507/index.htm をご参照ください。
公募締切】第1回 2020年5月15日(金)必着
第2回 2020年6月5日(金)必着
※第2回受付締切以降も、複数回の締切を設ける予定であり、締切日は決定次第公表予定
詳細につきましては、https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20200507/index.htm をご参照ください。
持続化給付金の申請受付について
| 2020/05/08 | 新着情報
経済産業省では、5月1日より持続化給付金の申請受付を開始しました。
持続化給付金は、感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給するものです。
農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、作家・俳優業など幅広い業種で、事業収入(売上)を得ている法人・個人の方が対象となりますので、本制度の活用をご検討ください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、迅速かつ安全に給付を行うため、電子申請を原則としています。
申請にあたっては、「持続化給付金」の事務局のホームページをご確認ください。
■「持続化給付金」の事務局ホームページ(申請はこちらから)
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
■よくある質問や解説動画はこちら
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
持続化給付金は、感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給するものです。
農業、漁業、製造業、飲食業、小売業、作家・俳優業など幅広い業種で、事業収入(売上)を得ている法人・個人の方が対象となりますので、本制度の活用をご検討ください。
なお、新型コロナウイルスの感染拡大を考慮し、迅速かつ安全に給付を行うため、電子申請を原則としています。
申請にあたっては、「持続化給付金」の事務局のホームページをご確認ください。
■「持続化給付金」の事務局ホームページ(申請はこちらから)
https://www.jizokuka-kyufu.jp/
■よくある質問や解説動画はこちら
https://www.meti.go.jp/covid-19/jizokuka-kyufukin.html
| 2020/05/08 | 新着情報
? 資金繰り・事業承継・事業再生等の支援策を紹介 ?
北海道経済産業局では、新型コロナウイルス感染症による経済活動の急速な縮小に伴い、特に厳しい影響を受けている中小・小規模事業者やフリーランスを含む個人事業主等の事業継続や雇用維持を支援するため、北海道ほか関係機関と連携し、資金繰り・事業承継・事業再生等の支援策に関する説明会をオンラインで開催します。
【日時】2020年5月19日(火)14:00?16:00
【定員】300名(先着順・参加費無料、事前登録制)
【対象】中小・小規模事業者やフリーランスを含む個人事業主 等
※多くの方に視聴いただくため、1機関あたり最大2名を上限とし、最大人数に達した時点で申込みを締め切らせていただきます。
詳細につきましては、https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20200508/index.htm をご参照ください。
北海道経済産業局では、新型コロナウイルス感染症による経済活動の急速な縮小に伴い、特に厳しい影響を受けている中小・小規模事業者やフリーランスを含む個人事業主等の事業継続や雇用維持を支援するため、北海道ほか関係機関と連携し、資金繰り・事業承継・事業再生等の支援策に関する説明会をオンラインで開催します。
【日時】2020年5月19日(火)14:00?16:00
【定員】300名(先着順・参加費無料、事前登録制)
【対象】中小・小規模事業者やフリーランスを含む個人事業主 等
※多くの方に視聴いただくため、1機関あたり最大2名を上限とし、最大人数に達した時点で申込みを締め切らせていただきます。
詳細につきましては、https://www.hkd.meti.go.jp/hokic/20200508/index.htm をご参照ください。
| 2020/05/07 | 新着情報
北海道では、企業/事業者の皆様・働く皆様へ、資金繰りのご相談、各種支援策の紹介など、皆様の「困りごと、不安」に応じた関連情報へアクセスしやすくするために、よく使われる国・道・関係団体の主要な支援策をまとめてご紹介するホームページを開設いたしました。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/contactinformaiton.htm
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/contactinformaiton.htm