新着情報
新着情報
| 2023/06/01 | 新着情報
3Dプリンターが更新され、6月1日より利用可能となりましたのでお知らせいたします。本装置は、公益財団法人JKA(旧財団法人日本自転車振興会)補助事業で導入しました。広く釧路根室管内企業に開放しておりますので、是非、ご利用ください。「この物件は競輪の補助を受けて取得しました。」
→ 3Dプリンターお知らせ (http://www.senkon-itc.jp/doc/data/345_2.pdf)
| 2023/04/21 | 新着情報
北海道中小企業総合支援センターでは、令和5年度「北海道中小企業新応援ファンド事業」の公募を開始します。
北海道中小企業新応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、札幌市、金融機関が資金を拠出して組成したもので、ファンドの運用益を基に、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。
● 公募概要
【公募期間】2023年4月12日(水)?5月26日(金)17:00必着
● 類型
〇 創業促進支援事業
【対象】交付決定後、道内で1年以内に事業を開始する個人または中小企業(2022年4月以降に創業した者を含む)
【補助率】1/2以内
【補助上限額】100万円
〇 地域資源活用型事業化実現事業
【対象】道内の中小企業者等または農商工等連携事業計画認定事業者
【補助率】1/2以内
【補助上限額】150万円
〇 製品開発チャレンジ支援事業
【対象】道内の中小企業者等
【補助率】1/2以内
【補助上限額】50万円
■ お問い合わせ先・応募先
〒060‐0001
札幌市中央区北1条西2丁目 経済センタービル9階
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
企業振興部企業振興G(助成支援)
TEL:011-232-2403
▼ 詳細については、下記サイト(HP)をご覧ください。
(https://www.hsc.or.jp/news/2023fund_1st/)
北海道中小企業新応援ファンドは、(独)中小企業基盤整備機構、北海道、札幌市、金融機関が資金を拠出して組成したもので、ファンドの運用益を基に、道内における新たな産業の創出や事業化を支援します。
● 公募概要
【公募期間】2023年4月12日(水)?5月26日(金)17:00必着
● 類型
〇 創業促進支援事業
【対象】交付決定後、道内で1年以内に事業を開始する個人または中小企業(2022年4月以降に創業した者を含む)
【補助率】1/2以内
【補助上限額】100万円
〇 地域資源活用型事業化実現事業
【対象】道内の中小企業者等または農商工等連携事業計画認定事業者
【補助率】1/2以内
【補助上限額】150万円
〇 製品開発チャレンジ支援事業
【対象】道内の中小企業者等
【補助率】1/2以内
【補助上限額】50万円
■ お問い合わせ先・応募先
〒060‐0001
札幌市中央区北1条西2丁目 経済センタービル9階
公益財団法人北海道中小企業総合支援センター
企業振興部企業振興G(助成支援)
TEL:011-232-2403
▼ 詳細については、下記サイト(HP)をご覧ください。
(https://www.hsc.or.jp/news/2023fund_1st/)
知的財産権 個別相談会のご案内(相談無料)
| 2023/04/04 | 新着情報
当センターでは、内島特許商標事務所(東京都)代表 内島弁理士による知的財産権(特許権、商標権、著作権などの権利)に関する個別相談会を下記日程で行います。
第1回目:4月21日(金)13時? / 14時? / 15時?
第2回目:5月19日(金)13時? / 14時? / 15時?
第3回目:6月16日(金)13時? / 14時? / 15時?
※.1回の相談時間は1時間となっております。
事前予約制となっておりますので、相談ご希望の方は、0154-55-5121(担当:藤井)までご連絡ください。お申込み、詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。
第1回目:4月21日(金)13時? / 14時? / 15時?
第2回目:5月19日(金)13時? / 14時? / 15時?
第3回目:6月16日(金)13時? / 14時? / 15時?
※.1回の相談時間は1時間となっております。
事前予約制となっておりますので、相談ご希望の方は、0154-55-5121(担当:藤井)までご連絡ください。お申込み、詳細につきましては、添付ファイルをご確認ください。
→ 知的財産権個別相談会 (http://www.senkon-itc.jp/doc/data/343_2.pdf)
| 2023/03/30 | 新着情報
1年間で新商品開発を目指す方を対象とした補助金です。
新商品開発後には、皆さまの販路開拓を支援します。
地域の「強み」や「特色」を活かした新たな商品開発にチャレンジする方をお待ちしております。
【公募期間】 2023年4月3日(月)から2023年4月28日(金)まで
【 要 件 】 事業推進体制は、3事業者以上で構成すること 等
【補 助 額】 上限50万円、補助率:2/3
【申込・詳細】以下のホームページをご覧ください。
https://www.noastec.jp/web/d_business/details/2023.html
なお、昨年まで実施していた「地域食品加工施設活用モデル事業」は本事業に一本化しました。
◆お問合せ先◆
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
地域クラスター創造支援部(担当:新井田・山木)
TEL:011-708-6526 E-mail: chiiki@noastec.jp
新商品開発後には、皆さまの販路開拓を支援します。
地域の「強み」や「特色」を活かした新たな商品開発にチャレンジする方をお待ちしております。
【公募期間】 2023年4月3日(月)から2023年4月28日(金)まで
【 要 件 】 事業推進体制は、3事業者以上で構成すること 等
【補 助 額】 上限50万円、補助率:2/3
【申込・詳細】以下のホームページをご覧ください。
https://www.noastec.jp/web/d_business/details/2023.html
なお、昨年まで実施していた「地域食品加工施設活用モデル事業」は本事業に一本化しました。
◆お問合せ先◆
公益財団法人北海道科学技術総合振興センター(ノーステック財団)
地域クラスター創造支援部(担当:新井田・山木)
TEL:011-708-6526 E-mail: chiiki@noastec.jp
中小企業向け“使える!”経済産業省支援メニューガイドブック
| 2023/03/08 17:03:30 | 新着情報
経済産業省北海道経済産業局では、2023年度予算事業を中心とした「中小企業向け“使える!”経済産業省支援メニューガイドブック」を作成しました。
公募期間や応募先など、未定の情報については、決まり次第随時更新します。
<ガイドブック掲載事業(抜粋)>
○設備投資等
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
・小規模事業者持続化補助金
・サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)
・事業再構築補助金
・中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業(省エネ診断)
・省エネルギー設備への更新を促進するための補助金(省エネ補助金)
・先端設備導入制度に基づく固定資産税の特例
・中小企業経営強化税制
○技術開発
・成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)
○事業承継
・事業承継・引継ぎ補助金 など
○詳細:詳しくは、以下のウェブサイトをご確認下さい。
https://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/guidebook/fy2023/index.htm
公募期間や応募先など、未定の情報については、決まり次第随時更新します。
<ガイドブック掲載事業(抜粋)>
○設備投資等
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
・小規模事業者持続化補助金
・サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)
・事業再構築補助金
・中小企業等に向けた省エネルギー診断拡充事業(省エネ診断)
・省エネルギー設備への更新を促進するための補助金(省エネ補助金)
・先端設備導入制度に基づく固定資産税の特例
・中小企業経営強化税制
○技術開発
・成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)
○事業承継
・事業承継・引継ぎ補助金 など
○詳細:詳しくは、以下のウェブサイトをご確認下さい。
https://www.hkd.meti.go.jp/hoksr/guidebook/fy2023/index.htm